壁面収納で快適生活!
壁面収納で快適生活!
壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

壁面収納はどこで買う?気をつけたいポイントはこれ!

壁面収納家具はどこで買うのがいいのでしょう。
選択肢として考えられるのは通販か家具ショップの店頭かぐらいでしょう。
街の家具屋さんに足を運んでみると分かりますが、品ぞろえという意味で決して満足とはいきません。
店舗に並んでいるのは一部だけどカタログにはいろいろ載ってますと店員に言われても、それならウエブの通販サイトでいいじゃん、といいたくなります。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

壁面収納、デメリットはメリットになる

リビングなどにモノが増えすぎて片づけられないから壁面収納でも作ろうか、という方に、少し耳の痛い話を。
確かに大容量の壁面収納を壁前面に組み込めば、見た目もオシャレですし、収納力もアップして快適に暮らせそうですね。
しかし、そこが意外な落とし穴なんです。
壁面収納にはメリットがあると同時にデメリットもあります。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

いつもの部屋に素敵な魔法をかけましょう

そこそこ広いリビングなのに、いろんなモノが散らかっていたり、小さなチェストなどがたくさんあっても片付かなかったりと、不満に感じることはありませんか。
何かが足りない。
そうです、あなたの部屋には壁面収納が足りないのです。
壁面収納を設けるメリットはいくつもあります。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

移動できる壁面収納 あるんです!

家やマンションなどのリフォームで壁面収納は人気のアイテムです。
リビングやキッチン、寝室など、いろんな場所が考えられます。
しかし、そのほとんどが造り付けで壁に組み込んだり固定するタイプです。
それでいいと納得している人もいるでしょうが、もっと簡単に移動することができる壁面収納へのニーズも高まっています。
といっても単なる置き家具ではなく、壁にすっぽりと収まる本格的な壁面収納でのことです。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

壁収納の取り付けでお悩みではありませんか?

リビングやキッチンの壁を見ていて、「ここに棚が付けられたらな」と考えていました。
特にリビングはテレビを壁掛け型にしたいので、どうしても壁の補強が必要になってきます。
キッチンの壁には小物を飾ったり、お洒落な調味料入れを並べたりできる、オープンな棚をつけるつもりで、それにも補強があった方が安心です。
一般的に壁面収納は壁付けが地震などに一番安心ですが、軟な壁だと強度的にもたない場合があります。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

耐震設計がこれからの壁面収納です

壁面収納を取り付けて空間をスタイリッシュに演出したい!
でも、頭をよぎるのは地震がきたときは大丈夫かということ。
巨大地震の被害を紹介するテレビなどでは、タンスなどの家具が横倒しになっている様子が映っていて、耐震の重要性を改めて痛感しました。
阪神・淡路大震災での負傷の原因の約半分が、家具などの転倒や落下によるものだったというデータもあります。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

スリムに暮らすコツ、教えます!

スリムタイプの壁面収納は便利だし、ほかの家でそれを見かけると、よく考えられているなと感心してしまいます。
リビングなどで大型の置き家具を並べたら、両側の壁との間に隙間ができてしまったというケースもありますね。
そんなときに、まるであつらえたようにピタリと収まるスリム収納を探してみました。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

「こうしたい」「あったらいいのに」から発想する壁面収納術

収納には分散収納と集中収納があるといわれます。
例えば家でいうと、分散収納はそれぞれの空間の欲しいと思った場所に収納家具や棚などを設けること、そして集中収納は納戸や大きなクロゼットなどを設けてそこに収納を集約させることです。
そのメリットは普段使いと季節ごとの道具などを必要度に応じて収納できること。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

これは快感!自作の壁面収納

家づくりなどで一番楽しい時間は、「ここを大開口のリビングにしよう」「中庭ももうけて」など、あれやこれやとプランを練ることだといわれます。
壁面収納の通販などで既成のシェルフユニットや収納棚を購入するのもいいですが、本当は壁面収納を自作できたらどんなに愉快でしょう。
続きを読む

壁面収納で快適生活 | 04月21日更新

DIYで壁面収納。超簡単の裏技を紹介!

「壁面収納をDIYで作りました」と言うと、どんな凄腕なのと思われそうですが、女子でも簡単にできる裏技があるんです。
それは最近流行している「ディアウォール」を使うこと。
これは2つのパーツでできていて、中にバネが入った突っ張り棒的な役割を果たす装置です。
天井の高さに合わせてホームセンターで切ってもらった2×4材の上下にディアウォールを取り付けて、2本の柱を立て掛ければ終了です。
いわば簡易型の柱の造作。
続きを読む

top